ファストレとは

今だからこその体と心の土台作りができる
0歳からの運動能力アッププログラムです。

ファストレ3つの特徴

大学機関監修の運動プログラム

生後2ヵ月から始められる
大学機関監修の運動プログラム

子どもは本来、体を動かすことが大好き!その気持ちをどのように引き出してあげたらいいのか、幼児体育や子どもの遊びを実態調査している大学機関の専門家監修の元、作り上げられたプログラムです。

学習も心の成長も、
まずは体づくりから

体力がある子、正しい姿勢が保てる子は、何事にも粘り強く取り組み、集中力も高いという調査結果があります。3歳から始まる幼児教育のその前に、まずはたくさん体を動かして、しっかりとした土台を作ってあげましょう。

まずは体づくりから
運動が脳神経も育てる

運動が脳神経も育てる

人間は0歳から急激に脳神経が成長します。月齢に合わせてさまざまな動きを経験し、体全体を刺激してあげることで脳に刺激が与えられていきます。この時期だからこそ、脳神経を木の枝のようにどんどん広げてあげることができます。

0歳からはじめる理由

0歳からはじめる理由

一緒にいる時間が
長い時期だからこそ

神経系の急激な発達は0歳から始まっています。親と赤ちゃんが一緒にいる時間が一番長いこの時期に何もしないのはもったいない!0歳から多様な動きを繰り返し経験することで自分の体を知り、体の範囲や動かし方を認識していきます。

スキャモンの成長曲線画像

専門家監修によるプログラム

四条畷学園短期大学 保育学科

阪江 豪 先生

子どもは本来、体を動かして遊ぶことが大好きです。しかし、現代の子どもは遊ぶための「時間」「空間」「仲間」が充分ではなく、遊び不足と言われています。
そのような中、親子が楽しみながらコミュニケーションを取ることができ、今後の運動能力の発達につながる土台づくりを目的として、0歳からの運動能力アッププログラムファーストトレーニング「ファストレ®」が作成されました。
親子一緒に体を動かすことは、子どもが運動を身近に感じ、今後の習慣に繋がります。できる・できないではなく様々な動きを楽しみながら実施いただけると良いと思います。本プログラムが、子どもの健やかな育ちと保護者の一助になれば幸いです。

ファストレの想い

子どもの可能性を広げたい

すみだあや

“0歳のわが子に何をしてあげられるんだろう”
子どものために何でもしてあげたいという気持ちはあっても
何をしたらいいのか分かりませんでした。
そんな時、「ピンっと姿勢を正したまま落ち込むことはできない」という言葉を聞き
そうか!心と体はつながってるんだ!
ということを改めて感じました。
体をたくさん動かして、できることが少しずつ増えていけば
子どもの好奇心を育むことができる。
未来ある子どもたちの体と心、両方の土台作りをしていきたい。そんな思いでファストレが生まれました。
最後にもうひとつ欲張って、そんな子どもたちの一番身近にいるママの好奇心や可能性も広げていきたいと考えています。

ファストレ代表 すみだあや

プログラム導入実績

ギャップジャパン株式会社様

ギャップジャパン株式会社様

GAP様店内でファストレ®レッスンを実施★ママと赤ちゃんでたっぷり運動した後は、動きやすい服や季節にあったコーディネートをご紹介!みんなで汗を流した後は、自然と会話も弾みます♪

東京都板橋区様

東京都板橋区様

東京都板橋区にある全ての児童館の職員様向けに0・1・2歳の運動研修を実施しました!

大阪府吹田市様

大阪府吹田市様

吹田市様主催の転入者イベントにて、パパとお子さま同士の交流を深めることを目的として、ファストレ®レッスンを実施させていただきました!